2023年7月25日火曜日

海沢川 下部ゴルジュ(沢登り)

 梅雨明けの7月下旬。猛暑が続くので、納涼沢登りにでかけました。

行先は2020年のお盆明けに行った奥多摩町の海沢川です。
今回は遡行よりもカラダを冷やす水泳が目的です。

午前8時前に海沢林道に入ると、予想していたよりもはるかに気温が低く、このままゴルジュ遡行に突入するのは躊躇されたので、気温上昇を待つ間に海沢探勝路の散策をすることにしました。
三ツ釜の釜に飛び込んでみたくなるものの、まだ寒いです。

海沢園地でハイキングの支度をしていると、完全装備のカップルが到着して、ウエットスーツを着用しはじめますが、それを横目に探勝路へと滝巡りに向かいます。

ネジレノ滝から先は探勝路が通行止めだったため、大滝へは行かずにここで引き返します。

入口の三ツ釜の滝まで戻ってくると、気温はまだまだ上昇しないものの少し汗ばむくらいに暖かくなってきたので、海沢林道を下って沢登りを開始することにします。

今回は下部のゴルジュが終了する脱渓地の石積み堰堤の脇で路幅が広くなっているところにクルマを停めて、なるべく上流側から入渓すべく、川への降り口を探しながら林道を下ると、作業径の入口らしき利水の表示を発見。
左岸枝沢出合ジャストちょい上流にある林業作業用の橋から入渓しました。

すぐに最初の小滝がある淵に到着したので、泳いで行って滝を登ります。

その後も先頭につけたロープを牽引して後続は高速移動します。

唯一の滝は、3年前についていた右岸のハシゴがなくなっていました。

渓相は全体的に2020年と大きな変化はなく、難度も通過の仕方も変わりありませんでした。

ここのインゼル状のとこの、右側のチョックストーンに木が絡まっているのだけがちょっと雰囲気が違いました。
今年は左のナメ滝を突っ張りで登りました。

のんびり2時間の遡行で井戸沢出合に到着して終了です。
石積み堰堤の上の崩壊が進んできたので、堰堤下の右岸ロープ沿いに脱渓しました。
前回までは左岸を上がり、堰堤上を渡渉していたのですが...

納涼の期待に反しない快適な水遊びができました。
水温はそんなに低くなく、凍えることはありませんでしたが、水中でちょっともたもたすると寒くなってきました。

道中の詳しい状況は前回の記録にあります。

●2023年7月23日(日)

ハイキング
海沢園地(8:00)→三ツ釜の滝→ネジレノ滝(8:15)→海沢園地(8:30)

沢登り
天地沢出合付近作業径橋(9:15)→海沢川遡行→井戸沢出合上流の堰堤(11:15)









2023年7月24日月曜日

多摩丘陵ハイキング(若葉台駅~多摩よこやまの道~せせらぎ緑道~京王堀之内駅)

 2023年の梅雨は、海の日の週の金曜日に突如明けましたが、関東平野に長らく溜まった湿気は、昼頃から周辺の山岳に雷雨を発生さているため、梅雨明け翌日は遠出は控えることにして、炎天下の市街地でウォーキングします。

稲城市-川崎市、多摩市-町田市境の緑地を繋ぐ「多摩よこやまの道」は、今まで部分的に歩いたことはあれども両端をスルーしたことがなかったので、起点から終点までをコンプリートしたいと思います。

それでは京王相模原線の若葉台駅からスタート。

駅の改札の上の階の広場から駅前坂通りを左に歩き、合流する若葉台中央通りを登って行きます。

稲城市立第6中学校手前のこの遊歩道に左折して入ります。
向こうに見えるコンクリート製の歩道橋まで行くと行きすぎです。

稲城台病院入口の信号の坂を登って行くと、てっぺんが「丘の上広場」という少し見晴らしのよい公園となっているので、左折して緑地を南へと行くと、そこがよこやまの道の起点となっていました。

遊歩道は右側に並走する南多摩尾根幹線道路に沿って続きます。

コロナ以降は北側の入口が閉鎖されたままとなっている谷ツ公園を左に見下ろしながら、京王相模原線と小田急多摩線のトンネルの上で横切って行きます。

左側に巻き径がある階段を登ると、上は諏訪ヶ岳の三角点です。

配水池と農地の横を通って行くと、防人見返りの峠という標柱が立つ見晴らしの良い場所になりました。

ふむふむ あれが丹沢か...

坂を下って少し先へと進むと、分倍河原合戦の看板の手前で左の川崎市側へと分岐する径があるので、宮前区の谷戸に寄って行くことにします。

雑木林の中の緩いスロープを下って行くと、細長い農地が続く「入り谷戸」にでました。
この辺りは、よみうりランドのそばを流れて多摩川へと注ぐ三沢川の源流部で、細かく分かれる支流ごとに細い谷戸が分岐して続いています。

道路を右折して低い丘を越えると、10分も歩かずに隣の七ツ谷戸へと抜けます。
ちょっと「よこやまの道」を逸れてしまいましたが、この2つの谷戸が、市街地内を通る今日のコースで最も里山の風情が感じられるところとなりました。

七ツ谷戸の奥から、よこやまの道へと戻ることにします。

林の中の坂を登るとすぐに国士舘大学の建物が見えて、よこやまの道に戻りました。

しばらくの間、国士舘とグランドとの間を通ると、多摩ニュータウン市場のそばで住宅地の舗装道路にでます。

舗装道路を下って行くと、片側2車線の鎌倉街道が通っているので、渡って対岸の丘を歩いて行きます。

妙櫻寺の墓地を過ぎると、小野路方面の谷戸から登ってくる径が左手から合流し、閉校が決まった恵泉女子大の横を通る一本杉公園通りを登って行きます。

よこやまの道は一本杉公園のなかをうねうねと通り抜けて、管理事務所の駐車場のところで舗装道路の公園通りに戻ります。
ここまでの区間は、宅地はあれどもどちらかというと緑地内を通る方が多かったよこやまの道ですが、一本杉公園を境に、ほぼ宅地や幹線道路の中を通って行きます。

案内に従って宅地をうねうねと進んでいきます。

南野二丁目で県道156号線にぶつかると、正面の法面を反時計回りに迂回して、その上に登ります。

やってきた道路を見下ろして背後の階段を登ると、また住宅地の端を歩いて行きます。

尾根幹線道路と合流する手前で工事通行止めとなっていたので、ちょっと早く幹線道路に合流して、セブンイレブン多摩南野店の横にある標識を左折してゴルフ場沿いに歩き、東京国際G.C.のクラブハウス前を通り過ぎます。

温水プールや昔の清掃工場とゴルフ場の間を通り過ぎて、清掃工場前の信号から車道の反対側の緑地を登って行くと、上を通っている小山田緑地からやってくるハイキングコースと合流しました。

清掃工場とガスタンクを見下ろしながら、唐木田駅方面へと行きます。

大妻女子大の敷地にぶつかると、右が唐木田駅で、よこやまの道は左へと続きます。
このT字分岐の左の法面の上が、昔馬頭観音があった場所で、ぐるっと回り込んで上に出ると、唐木田方面のニュータウンと清掃工場が見渡せます。

道はここから一層味気なくなり、農道や工業団地の裏手の舗道道路となったりします。

そして、この廃棄物置き場の分岐を右折すると、緑地内の遊歩道に戻り、終点が近づいてきます。

左側に鶴見川源流の森を、右にニュータウンのショッピングセンターや自動車学校を見下ろしながら林の中を行くと、鶴見川流域を見渡せる展望広場に到着しました。

見渡せるというほどの展望ではないかもしれませんが、天気が良ければ鶴見川河口近くの発電所周辺まで見ることができます。

そして、反対側には配水所の給水塔が立っており、その下にある山王塚という三角点がよこやまの道の終点となっています。

下を通る尾根幹線道路の向こう側は、八王子市の長池公園です。

橋本方面にちょっと行ったところ(幹線道路を渡るコンクリート橋の手前)に公園の里山口があるので、園内へと入ります。

梅園や田んぼの横を通って行くと、公園の中心部にでました。

園内のネイチャーセンターで一服して、帰路につくことにします。
最寄り駅は南大沢か京王堀之内です。

堀之内に向かうべく、道路を渡り松木公園~その先の浄瑠璃緑地を抜けていきます。

浄瑠璃緑地の途中から道路の反対側にある別所お月見公園へと入ると、園内を通るせせらぎ緑道が堀之内駅の近くまで続いています。

団地内を抜ける水路沿いの緑道は、幹線道路を越えながら駅の近くでおしまいとなります。

駅ビルの間を通り抜けて駅に到着しました。

暑かった。
明日からは涼しいところにおでかけしたいな。

思い立ったらすぐ行ける。 その他の首都圏近郊ハイキングの記録はこちら


●2023年7月22日(土)
若葉台駅(11:45)→稲城台病院入口→丘の上広場(12:10)
→多摩よこやまの道→三角点(諏訪ヶ岳;12:30)
→防人見返りの峠(12:40)→分倍河原合戦と県境の尾根(12:45)
→入り谷戸→七ツ谷戸→国士舘大学多摩キャンパス(13:10)
→よこやまの道→多摩車庫前バス停(鎌倉街道横断点;13:22)
→妙櫻寺(13:30)→一本杉公園(13:40~13:50)
→中坂公園(14:05)→東京国際C.C.クラブハウス(Y字橋;14:25)
→ガスタンク(14:40)→大妻学院(14:50)→唐木田給水場(15:10)
→長池公園(里山口;15:20)→自然館(15:30)
→松木公園(15:45)→浄瑠璃緑地→別所お月見公園(15:50)
→せせらぎ緑道→せせらぎ橋(16:00)→京王堀之内駅(16:15)




New

三岩岳(BCスキー)

 国道352号線を檜枝岐村へと向かうと、高畑スキー場の先で小豆温泉スノーシェッドの手前にふくしま国体の表示が立つ登山口があります。 三岩岳と窓明山を周回して巽沢山からここに戻ってくる登山道は、橋の手前の広くなった路肩か、2つ先のスノーシェッドの中にある分岐にある空地にクルマを停め...

Tips