2023年11月5日日曜日

鉄砲木ノ頭 (ハイキング)

 富士山と山中湖展望の山、鉄砲木ノ頭は、山梨県山中湖村の平野と静岡県小山町を結ぶ県道730号線(静岡側は147号(山中湖小山)線)にある「パノラマ台駐車場」から30分もかからずに登ることができます。


乗用車が10数台停められるパノラマ台の駐車スペースの奥に、鉄砲木ノ頭(明神山)へと続く径があります。

かつては良く整備されていたススキ原の中の径は、雨水で深くえぐれて歩きにくいですが、トレンチ両側のススキ原の中にも踏み跡があります。

スタートしてから数分で後ろ側に山中湖が見えてきます。

山頂も指呼の間に見えてくるので、ひたすら登ります。

眼下に広がるススキ原のうち、右下へと下っていく方から登ってきました。

20分ちょっとで神社のある山頂に到着。
富士山と山中湖の右側には湖岸の山並み。その先に御坂の山々。さらに奥には遠く南アルプスが望めます。
これはお手軽。
ちょっと泥で靴が汚れるかもしれませんが、富士五湖方面から道志村/足柄経由で帰るときに時間があれば是非。

登山道が荒れてきたので、夜景を見るのは危険になってきてしまいました。


思い立ったらすぐ行ける。 その他の首都圏近郊ハイキングの記録はこちら

●登った日 2023年10月22日(日)
      健康な人なら30分以内に登頂!


0 件のコメント:

コメントを投稿

New

安谷川(川浦谷渓谷)下流部 2025年再訪 (沢登り)

炎天下が続く中、奥秩父に納涼にでも行こうと思い、午前8時前から30℃に迫ろうという勢いで気温が急上昇する秩父盆地をクルマで走っていると、7月13日に発生した国道の崖崩れで「大滝から先へは通行止め 三峰神社・山梨県へはいけません」の表示が出てきました。 ちょっと面倒だけど、大血川沿...

Tips