2018年12月9日日曜日

自家用車で登る百名山 ~その21~ 天城山

寒さも徐々に厳しくなりつつある2018年師走の日曜日に、比較的暖かい伊豆半島に出かけました。


伊東駅始発のバスに乗ると終点のゴルフ場のすぐそばが登山口です。

最初におことわりさせていただきますが、今回は自家用車(マイカー)を使用せずに、公共交通を用いたスルーハイクをしており、タイトルと内容が異なっております。
申し訳ありませんがご了承願います。

ゴルフ場沿いにほんの少々歩くと分岐がでてきます。
どちらも万三郎岳に行きますが、今日は万二郎岳経由の左へ進みます。


登山道はリョウブやサラサドウダンなどの低木の中を徐々に登っていきます。
定期的に標識が設置してあり、迷うことはありません。


山頂が近づくにつれて傾斜が急となり、見晴らしがきくようになってくると、


林の中の万二郎岳山頂に到着です。


山頂から少し先に進んだところで南側が見晴らせるところに出ます。
稲取の海岸に向かう稜線上に発電機の風車が並んでいます。


これから向かう万三郎岳。


出発地のゴルフ場を見ながら先へ進みます。


すぐに「アセビのトンネル」という看板が出てきて、登山道はアセビの林の中に掘り込まれたようになります。


石楠立周辺から徐々に登りとなり、大きな樹木が目立つようになってきました。




万三郎岳山頂周辺の木々には少しだけ霜が付いています。


最後の急登を上ります。


木々に囲まれた天城山の最高点、万三郎岳の山頂。
ここまでの登りで10組弱のシニアの団体を追い抜いての到着です。
登山客の多さはさすが百名山。


山頂の少し西側で伊豆諸島が見渡せました。


山頂の西側にあるシャクナゲコースの分岐を左へと進みます。
天城縦走路はここから雰囲気が変わり、八丁池までの区間は特別保護区域の中でも特に顕著なブナ林が続きます。



古いベンチのある片瀬峠




小岳(戸塚山)を少し過ぎると、右手に「ヘビブナ」の標識が出てきます。


登山道を少し右にそれて下ります。


100mもすすまないうちに看板がありました。


縦走路に戻って先へと進みます。


折り返しながら下ると、すぐに戸塚峠に到着です。
峠の北側は皮子平(かわこだいら)という小さなカルデラ状の地形となっているので、下ってみます。


樹木が茂る眼下の平坦地に向けて下ります。


下りきると平坦地が広がっていました。


降り立ったところから少し奥へと入ると、大きなブナの木がありました。
これが”天城最大級のブナの巨木”でしょうか。


ブナ林が広がる皮子平をしばし散策します。




縦走路に戻り、稜線の南側をトラバース気味に進み到着した白田峠。


白田峠付近からは比較的見晴らしの良い緩傾斜の地形にブナ林が広がります。



途切れることなく続くブナの木は、進むにつれて少しずつ、微妙に色や光を変えていきます。







八丁池が近づくにつれて、徐々に常緑樹が混ざってきます。



3時間弱のブナ林の散策を経て八丁池に到着です。



池の西側を上り展望台へと向かいます。


立派なトイレの前を右折すると、すぐに展望台に到着です。


見下ろす八丁池の遠く先には相模湾が見えます。


拡大してみます。


西側は駿河湾です。


これも拡大。


南側の山の合間に見えるのは大島でしょうか。


素晴らしい展望を満喫した後は上り御幸歩道を天城峠へと下ります。


ここも一面のブナ林でした。


谷の反対側の斜面が午後の日差しを受けて輝きます。



途中ワサビ田の横を通って上り返していきます。


向峠から上った尾根上にあるベンチ。


天城峠で縦走路から下ります。


峠から10分ほど下ると旧天城トンネルの北側の入り口に到着です。


トンネルから天城峠バス停までは数分ですが、バスの時刻には少し早いので、1つ修善寺側の水生地下バス停まで林道を歩くことにします。

水生地の急斜面

藪に埋もれかかる踊子文学碑


写真左にある標識のところから国道414号線に出てきました。
ここで10分少々バスを待って修善寺駅へ。


●本日の反省
公共交通機関のみを使用した旅行でした。
またも看板倒れ。
タイトルを期待して見られた方にはスミマセン。

万三郎岳までの径は早朝にもかかわらずシニアの人たちで賑わっていましたが、万三郎岳を過ぎてから八丁池までの区間はパッタリと人の気配がなくなり、出会ったのは3組4名だけで、静かな山旅が味わえました。
今回のルートではこの区間が最も自然度が高く、天城を代表する風景が広がっていたのですが、訪れる人が少ないのはもったいないのか、それとも人が少ないのが魅力の要因なのか....
お時間に余裕のある方には是非、自家用車からの百名山ピストンではなく、公共交通機関を使用してのスルーハイクをお勧めさせていただきます。
首都圏からだと新幹線を使わなくともぎりぎり日帰りできる行程ですので、、、

2018年12月9日(日)
伊東駅(7:55)-(バス)-天城高原ゴルフ場(9:00)
→万次郎岳(10:00)→万三郎岳(10:40)→(天城縦走路)
⇔西皮子平(12:00)→八丁池(13:35)
→(八丁池遊歩道・天城縦走路)→天城峠(15:15)
→旧天城トンネル→水生地バス停(16:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿

New

竜神川 (沢登り)

2024年の夏は、9月半ばをすぎても猛暑が収まりません。 暑すぎて関東各地は午後から夜半にかけて線状降水帯が猛威を振るい、特に山沿いは天候がとても不安定な日が続きます。 標高が低くて気温が高くとも冷却効果が期待できて、かつ大雨が降らない場所を探してみると... ここは茨城県常陸太...

Tips