お盆を一週間後に控えた週末。
巨大台風が九州接近。
首都圏は蒸し暑くてどうなるかわからない雲行きに。
長野県富士見市の富士見パノラマスキー場のゴンドラで一気に標高1,700メートルの入笠山山麓へ。
マウンテンバイカーで賑わうゴンドラの山頂駅
少しの間MTBのコースと並行して歩いた後、離れて林道を横切ると間もなく
入笠湿原に着きます。
湿原向こうの建物は山彦荘
これから本格的な花のシーズンです。
山彦荘への登りから振り返る湿原
山彦荘から車道と並行するハイキングコースを少し歩くと、フェンスの中に御所平のお花畑があります。
きれいに造成された公園です。
御所平の上部からフェンスの外に出て登山道を登ります。
森の中を15分ほど登ると、あっという間に山頂に到着。
昼ごはん食べながら30分休憩。
八ヶ岳は雲の中。
登ってきた方向の先には諏訪湖
南側に見える伊那谷
登ってきたのとは反対の方角に10分ほど下って、さらに舗装道路を15分くらい歩くと、大阿原湿原に着きます。
遊歩道のベンチでしばし休憩。
静かな湿原の周りの木道を、反時計回りに歩いて一周します。
後半の南側は木立から湿原を垣間見る森の中。
舗装道路を引き返してそのまま歩き、入笠山の側面を巻く形で御所平に戻り、そばにあるマナスル山荘で休憩。
入口のすぐそばの席に座ると、そこはV6の岡田くんの席でした。
対面は嵐の桜井くんの席。
二人と同じビーフシチューを注文しました。
それにしても、この山小屋は妙にくつろげる雰囲気で、外のベンチで30分以上昼寝。
こちらは帰り道に寄ったゴンドラ駅すぐ下のすずらん山野草公園?
気温は首都圏よりも(恐らく)10℃は低い快適な場所で、骨休めができました。
日帰りにはちょっと遠いかな。
2017年8月6日(日)
富士見パノラマスキー場(9:20)→(ゴンドラ)-山頂駅(9:40)
→入笠湿原(9:50)→入笠山山頂(10:35~11:00)
→大阿原湿原(11:36~12:30)→マナスル山荘(13:18~14:05)
→山頂駅(14:50)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ページ
New
緑と道の美術展 in 黒川 2024
11月1日より川崎市麻生区で開催されている、黒川里山アートプロジェクト「緑と道の美術展」in 黒川 2024 =Open Air Art Exhibition in Kurokawa 2024= に行ってきました。 川崎市の最西端に位置する黒川地区で、地元の緑地管理協議会と...
Tips
-
首都圏から半日で散歩できる多摩丘陵のハイキングの記録です。 今日は小田急多摩線のはるひ野駅から、「多摩よこやまの道」と多摩ニュータウンの遊歩道の一部を経由して、多摩センター駅まで歩きます。 はるひ野駅南口に降り立ったら、先ずは右手(西側/多摩センター側)にある歩道の跨線橋を渡り...
-
塩原温泉を流れて那珂川町馬頭で那珂川に合流する箒川。その支流赤川は、途中で流入する冷泉の青色とその泉質が赤く染める岩肌が有名ですが、WEBで検索してもあまり遡行記録が出てこないのと、たまにある記録も結構な強者によるものばかりだったので、興味はあれども長らく敬遠していましたが、思...
-
伊豆山稜線の近くにある大滝川(仁科川水系)の支流にある”三階滝”は、踊子歩道の旧天城トンネル付近にある”二階滝”と名前の響きが似ているため、今まで天城にあるものだと錯覚していましたが、天城山脈の西側、西伊豆町の猫越岳の南側にありました。 ちなみに、安達太良山を流れる湯川にも同名...
-
昨年2020年に引き続き、コロナ禍のゴールデンウイークは三浦半島をハイキングします。 2020年は半島先端に近い三浦富士から畠山まで の区間を歩きましたが、多くは街中の散歩となってしまったので、今年は起伏が多く車道が通っていない通称「三浦アルプス」と呼ばれている地域を中心に歩い...
-
梅が満開。花粉も全開の相模原市・八王子市の丘をハイキングします。 相模原市の橋本から城山ダムへと向かう国道413号線の川尻交差点より、県道48号線を北へと向かいます。 相模原市立城山公民館、川尻小学校、川尻八幡宮を通り過ぎると見えてくるセブンイレブンの少し先、小松橋バス停...
-
2020年師走の最初の週末に、地元神奈川県のハイキングコースにでかけました。 前日の雨天の後に訪れた今年最後であろう暖かい日曜日です。 本当は遠出をしようと思っていたところが、朝寝坊してしまったため、急遽?近所での体力維持トレーニングとなりました。 「厚木大山巡礼トレイル」は、...
-
年が明けて冷え込みが厳しくなってきた「大寒」の翌日に、渡良瀬川源流の松木渓谷に行ってきました。 足尾銅山の奥にある銅親水公園にクルマを停めてスタート。 遮断機が下りた林道をすぐに左折して久蔵川を渡り、松木川沿いの林道を行きます。 30分ほど進むと、旧松木村があっ...
-
栃木県の宇都宮・鹿沼・日光の三市境に連なる古賀志山は、平野の中に立つ低山で、那須や日光、足尾などのいわゆる登山を対象とした山地に属さず、首都圏にも隣接していないため、神奈川県の住民としては気にはなるもののちょっと地味なイメージを感じていました。 個人的には、昭和の時代にこの山域...
-
長かった2020年の梅雨は、8月に入ってようやく明けました。 待ちに待ったシーズン開幕ですが、長期間にわたって例年の数倍の降雨をため込んだことによる増水を警戒して、先ずは「歩く」沢へと出かけました。 国道411号線(青梅街道)の古里附を(東京方面からの場合)右折して、青梅線(東...
-
例年高速道路が大渋滞する山の日。 猛暑・好天が予想されていた2022年のこの日は、高速道路を利用しない近場へのお出かけを考えていたところが、朝起きてみると既に9:00を回っていました。 なので翌日への順延としましたが、飛び石連休の谷間となる翌12日の金曜日には台風が迫ってきました...
0 件のコメント:
コメントを投稿