2016年8月27日土曜日

自家用車で登る百名山  ~その4~大菩薩嶺

夏休み最後の週末。
今年4回目の台風接近が近い8月27日に大菩薩嶺に行ってきました。

甲州市田野の景徳院の前の道をひたすら奥へと進み、ロッジ長兵衛のある上日川峠の駐車場に自家用車を停めます。
ここからスタート

最初は舗装された林道を歩きます

福ちゃん荘からは唐松尾根を登り。。。

雷岩につきます。 すっかり雲の中。

雷岩から10分ほどで大菩薩嶺。
誰もいない雨の頂上です。

帰りは大菩薩峠を目指して稜線を下ります。
雲の水滴があちこちに付きます。

神部岩で

賽の河原

妙見の頭

大菩薩峠まできました

介山荘のトイレの横に軽トラが停まっています。
ここまで自分の車で来る方法はないのかしら?

勝縁荘。 ここにも軽自動車が。
静かな雨の1日でした。

2016年8月27日(土)
上日川峠駐車場(8:00)→唐松尾根→雷岩(9:10)→大菩薩嶺(9:20)
→大菩薩峠(10:10)→上日川峠駐車場(11:10)


●本日の反省

ありません。
自家用車の機動力を生かした、理想的な百名山ハントができました。

登山途中の山小屋に自動車が停まっていたのが目につきましたが、自分もそこまで車で行こうとするのは望み過ぎというものでしょう。

感想も特にありません。




0 件のコメント:

コメントを投稿

New

安谷川(川浦谷渓谷)下流部 2025年再訪 (沢登り)

炎天下が続く中、奥秩父に納涼にでも行こうと思い、午前8時前から30℃に迫ろうという勢いで気温が急上昇する秩父盆地をクルマで走っていると、7月13日に発生した国道の崖崩れで「大滝から先へは通行止め 三峰神社・山梨県へはいけません」の表示が出てきました。 ちょっと面倒だけど、大血川沿...

Tips