ページ

2019年5月26日日曜日

自家用車で登る百名山 ~その23~ 燧ヶ岳(BCスキー)

ゴールデンウイークが明けて2週間以上が経過し、初夏の日差しが照り付ける中、前週末のSNS情報で「まだ雪が豊富に残っている」とのウワサを聞きつけて、尾瀬の燧ヶ岳へ。


福島県桧枝岐村の奥に位置する御池駐車場からスタート。
駐車場の両側には分厚い残雪が残り、期待させるのですが....

先ずは御池の登山口がわからず、うろうろ。
多くの人たちが駐車場入り口方向にある御池ロッジへと向かうので、つられてそちらへ行き、案内所とおぼしき小屋でスタッフの人に尋ねると、ここに居るのは沼山峠へ向かうバスに乗る人たちで、燧ヶ岳へ直接登る登山口は駐車場の奥にあるとのことでした。

なので、広い駐車場を反対の端まで移動しなおして、下の写真の場所から入山します。


ただ、登山道入り口付近は中途半端に地面が露出しているので、御池田代の方には行かずに駐車場の南側から直接雪の上を歩きだします。

残雪を拾いながら広沢田代を目指します。


200mも歩くと広沢田代への急登がはじまります。


この急登では途中一か所、沢が露出するところで雪が途切れるため、ブッシュを漕ぎました。
もちろん、帰路もブッシュを漕ぎながら下ることに。


傾斜が緩くなってくると、残雪が少ないところでは木道が見え始めます。


すると間もなく広沢田代に到着しました。


広沢田代は一面残雪に覆われていましたが、北側の一部では地面が露出しだしているところもありました。


広沢田代を過ぎると、また同じような急登となります。
田代が見下ろせるくらいまで登ると、展望が開けて桧枝岐川の対岸に続く会津駒ヶ岳をはじめとする山々が一望できるようになります。


もうあと一登りで熊沢田代です。


熊沢田代の入り口に到着すると、何と木道が露出していました。


木道を進み、その先のブッシュを抜けると、反対側の景色が開けて燧ヶ岳の山頂部が見渡せますが、眼下の熊沢田代は雪が残っておらず、木道が露出しています。


スキーを担いでブーツで木道の上を歩きます。


田代中央部の池の向こうには越後駒ヶ岳をはじめとする魚沼方面の山々が、たっぷりの残雪で連なります。


こちらは反対側の帝釈方面。
手前の田代は雪で覆われていますが、遠くの山々には雪はありません。


田代のはずれからは、雪の斜面を山頂目指して登っていきます。


山頂直下部は雪渓が縦方向に溶けて分断されています。


沢の中にだけ残った雪を見下ろします。
どこまで滑って行けるのでしょうか。


さきほど通過してきた熊沢田代(写真左下)の右側に見える東田代も雪で覆われていますが、その周辺の森は、どのくらい雪が残っているのか、ここからではよくわかりません。


山頂の直下で雪はなくなったので、登山道を5分少々歩いて爼嵓の山頂に到着です。
すぐ西隣にはもう一方の山頂である柴安嵓。その先には全く雪のない尾瀬ヶ原が見えます。


こちらは南側の尾瀬沼です。
沼へと続く長英新道沿いにも比較的雪が残っていて結構滑れそうですが、沼までは滑っていけなそうなのと、山頂から一旦残雪が途切れるので、後回しにすることとします。(結局滑らなかったのですが....)


沼の左側に続く山麓はほとんど雪は残っておらず、萌える様な緑の樹海が続きます。


その左手のこれまで登って来た方向には会津駒ヶ岳をはじめとする会津の山々。
さらに左遠方に小さく見えるのは奥只見湖と守門岳周辺の山でしょうか。


さらに左手には魚沼方面の山々が見渡せました。


さてそれでは、さきほどスキーをデポした山頂下まで戻り、東面の硫黄沢源頭部を滑ることとします。
出だしは凹状地に残った残雪を滑ります。


荒れていない適度な斜面をどんどん滑走していきます。


左手(北側)からの残雪を合わせて、谷へと入っていきます。



沢型の地形が明瞭になってくると、残雪は徐々に狭まり、雪面が荒れてきました。


この辺りまで来ると、沢の底部はデブリ跡と思われる黒くて固い雪質となります。


それでも荒れた斜面を下っていくと、標高差で約300mくらい下ったところで、谷の中も残雪が途切れがちとなってきたので、左岸の弱点を狙って尾根の上へ乗ったここで滑走終了とします。


あとは尾根上の雪の多い個所を辿って登り返すこととします。


登り返しているうちに、さきほど滑ろうかと思った長英新道方面への未練もだんだん薄くなり、お帰りモードで右手の方へと移動しながら登ります。


最後はこのブッシュに阻まれて、直登していくと、、、


往路のトレースに合流したので、ここからスキーを装着して登路沿いに滑走を開始します。


ところどころでブッシュが多い個所があったものの、熊沢田代までは、一気に快適な滑走です。


山頂部をアップで振り返ります。
左手のスカイラインのブッシュの向こう側を滑走し、中央の広い雪面の右端を登り返してから、細いブッシュを2つ横切り、中央右側の細い残雪を滑り降りて来たことになります。


熊沢田代からは一旦スキーを背負って、木道を登り返します。


その先は、樹木をポールに見立てて滑り降り、広沢田代へ。


地面がでていないところを選んでジャブジャブ広沢田代を通過した後の急斜面途中でスキーはおしまいとなしました。


シートラを引っかけながら御池の平坦地まで下ってくると、森の木々は新緑の若葉が一杯です。


来週には消えてしまうであろう残雪を拾いながら、森の中をしばし彷徨います。


のんびり適当に歩いていると、駐車場のだいぶ御池ロッヂ側にでました。


御池から下の国道両脇にはほとんど雪は残っておらず、雪解け水が流れるばかりです。


桧枝岐を過ぎると、周囲は緑一色で、冬の気配すら残っていません。
関東のスキーシーズンは今日で終わったみたいです。


●本日の反省
 来るのが遅すぎた。
 乃至は、もっと残雪の多いところに行かなくては....
 でも、それってどこだろう。 日帰りできるところには無いようにも感じるが....
 とはいえ、それなりの距離は滑走できたのでよしとするか。

●2019年5月25日(土)
御池(8:10)→広沢田代(9:05)→熊沢田代(10:10)
→燧ヶ岳(爼嵓:11:25)→硫黄沢源頭滑走
→標高1,980m登り返し(12:00)→登山道(13:00)
→往路滑走&歩き→御池(14:40)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ページ

Tips