ページ

2017年1月12日木曜日

日向薬師~飯山観音 (ハイキング)

1月9日の成人式の前日午後より、関東一円は雨となり、山沿いや北関東の平野では夜に雪が積もるとの予報でした。

成人の日の朝は、関東の山沿いでも「明け方に積もった雪が見られるかもしれない」と勝手に予想して、家族で定番のコースにハイキングにでかけました。




朝の8:30に伊勢原駅のバス乗り場に到着すると、祝日だというのに人影もまばらで、空席だらけの大山ケーブル行きのバスが発車していきます。
たしかあのバスは、先月までは休日ともなれば乗り切れないほどのハイカーが列をなしていたと聞いていたのですが、今日はどうしてしまったのでしょうか。

一方、我々が乗車した日向薬師行きのバスは、10名にも満たない乗客で出発し、他の乗客は全て途中で降りて行ってしまいました。

貸し切り状態のバスで終点に到着し、薬師への参道を歩きます。

仁王像の様な像のある門をくぐって


階段を登ると



日向薬師の本堂です。
長期間の改修を終了して、大変綺麗になりました。


風雨で大きく歪んでいた軒下も、新しく立派になりました。


ハイキングコースを登り、祠の建つ日向山の山頂に着きました。


江の島とその先の三浦半島、さらに東京湾の向こうに房総半島まで比較的くっきりと見えます。
どうやら天気も順調に回復してきているみたいです。


日向山を下り、広沢寺バス停を目指して一旦林道を進みます。
が、このころから天気予報に反して雨が降り出します。

途中、林道の脇にある大釜弁天。


鳥居をくぐって沢の流れを覗くと、、

釜ではあるが、大きいかというと。。。
恐らく、人里近くにあるので、地元の方々から大切にされているのでしょう。


続いてはクライミングのゲレンデである弁天岩。
雨でびちゃびちゃに濡れていて誰もいません。


このころから、雨脚が強くなり、広沢寺温泉が近づく頃には本降りに近い降りとなりました。

たまらず、七沢荘の近くにあるラーメン屋に避難。
昼食休憩とします。

このラーメン屋は大変人気だそうで、休日は長時間並ばないと入れないそうですが、なぜか待ち時間なしで入店。
温かい店内とラーメンで暖まり、すっかりモチベーション消失です。
このまま七沢荘で温泉入って帰りたいモードに突入。


ですが、食べ終わると雨も上がっており、なぜか気を取り直して計画完遂を決意し、飯山温泉を目指します。

重い足取りで、30分もかかって順礼峠に到着。


地蔵像の横の階段を登って白山神社を目指します。

右手の木立の合間から、時折遠くの横浜市街を見ながら、尾根の上に続くハイキングコースを進みます。



が、足取りはますます重く、遅々として進みません。

ラーメン食べて一旦おしまいモードになってしまったのか、
それとも見通しの悪い低空飛行の尾根・・・住んでいるマンションよりも低いのではないかと感じてしまいます(気のせいなんでしょうけど)。
そのくせ、ちょっとしたアップダウンがちょこちょこ続き、さらに実感以上の疲労感を誘います。

そういえば、家を出るときの目的だった雪は、かけらも見かけません。

さっき登った日向山よりもはるかに低い丘のはずなのに、天気も良くなってきたのに、倍以上の時間をかけて、やっと白山の展望台に到着です。


さすがに見晴らしがよいです。

特に東京方面が開けています。


スカイツリーを拡大したベタな写真を撮ったりします


相変わらず江の島もみえるよ


平塚市街と大磯方面



そして、大山は薄っすらと雪化粧をしています。
雪はあの高さまで行かないとなかったのね・・・


5分ほどで行ける白山神社に寄って下ります。


初詣の人がちらほら残る飯山観音に下ってきました。



●2017年1月9日(月)
日向薬師バス停(9:10)→日向薬師(9:30)→日向山(10:10)
→広沢寺(昼食休憩;10:50~11:30)→順礼峠(12:00)
→白山(13:10)→飯山観音(13:50)→飯山観音バス停(14:16)

思い立ったらすぐ行ける。 首都圏近郊のその他のハイキング記録はこちら

●本日の反省
①予想が甘かった/何も予想通りに行かなかった
・雪を期待していたのに外れた(というか、そもそもお呼びでなかった)
・天気予報が当たらなかった(というか、雨具くらい持ってでかけろよ)
・ラーメンを並ばずに食べれたのは良かった。
②計画が甘かった/途中の行動と判断もいまいちだった
・同じ温泉ならば途中で入って終了しても良かったかも
・振り返ってみると、飯山温泉から白山往復だけで良かった?
 (ラーメン以外の要素はそれだけで全て達成できた?)

それにしても、ほとんど人に会いませんでした。
薬師行きのバスの運転手さんを最後に、店舗や集落で見かけた人を除くと、参拝者・寺社関係者11名、散歩する人4名、トレラン2名、ハイカーらしき人3名(しかもこのハイカーは駐車場の近くで雨宿りするだけで歩いていなかった)と、5時間以上ふらついて20名くらいでした。

ポピュラーなコースとされているここで、祝日にこんなに静かだったとは。。。
ハイキングブームも終わったのか。
自分たちが酔狂なだけなのか


0 件のコメント:

コメントを投稿

ページ

Tips